権利関係 過去問

【過去問】平成12年度問4

更新日:

問題

Aが、債権者の差押えを免れるため、Bと通謀して、A所有地をBに仮装譲渡する契約をした場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。
(1)BがAから所有権移転登記を受けていた場合でも、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる。
(2)Cが、AB間の契約の事情につき善意無過失で、Bからこの土地の譲渡を受けた場合は、所有権移転登記を受けていないときでも、Cは、Aに対して、その所有権を主張することができる。
(3)DがAからこの土地の譲渡を受けた場合には、所有権移転登記を受けていないときでも、Dは、Bに対して、その所有権を主張することができる。
(4)Eが、AB間の契約の事情につき善意無過失で、Bからこの土地の譲渡を受け、所有権移転登記を受けていない場合で、Aがこの土地をFに譲渡したとき、Eは、Fに対して、その所有権を主張することができる。

解説

正解(4)
(1)正しい。通謀虚偽表示については、当事者では無効である(民法第94条第1項)。したがって、Aは、Bに対して、AB間の契約の無効を主張することができる(民法第94条第1項)。
(2)正しい。善意の第三者であるDは、登記がなくても保護される(民法第94条第2項、最高裁判例昭和44年5月27日)。
(3)正しい。AB間の譲渡契約は無効であるため、Bは無権利者である。無権利者であるBは、Dに登記がないことを主張する正当な利益を有するものとはいえない。よって、Dは、Bに対して、登記がなくてもその所有権を主張することができる。
(4)誤り。BE間及びAF間の譲渡契約はいずれも有効である。この場合、EとFは対抗関係に立つため、先に登記をした者が所有権を主張することができる。本選択肢ではEは所有権移転登記を受けていないため、Fに対して所有権を主張することはできない。

-権利関係, 過去問
-, ,

Copyright© 不動産の専門家への第一歩~宅地建物取引士資格試験合格講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.