宅地建物取引業法 過去問

【過去問】平成14年度問30

更新日:

問題

A(個人)の宅地建物取引業法の免許(以下この間において「免許」という。)に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
(1)Aが、競売により取得した複数の宅地を、宅地建物取引業者に媒介を依頼し売却する行為を繰り返し行う場合、Aは免許を必要としない。
(2)Aが、土地区画整理事業により造成された申市所有の宅地を甲市の代理として売却する行為を繰り返し行う場合、Aは免許を必要としない。
(3)Aが、組合方式による住宅の建築という名目で組合参加者を募り、A自らは組合員となることなく、当該組合員による住宅の建築のため、宅地の購入の媒介を繰り返し行う場合、Aは免許を必要としない。
(4)Aが、賃貸物件の複数の所有者から一括して借上げ、賃借人に自ら又は宅地建物取引業者に媒介を依頼し賃貸する行為を繰り返し行う場合、Aは免許を必要としない。

解説

正解(4)
(1)誤り。取得した複数の土地を繰り返し売却するAの行為は、宅地建物取引業に該当する。媒介を依頼しても、Aが売主であることは変わらない。したがって、Aは免許を受ける必要がある(宅地建物取引業法第2条第2号、第3条第1項)。
(2)誤り。宅地の売買を代理で行うことは、宅地建物取引業に該当する。したがって、Aは免許を受ける必要がある(宅地建物取引業法第2条第2号、第3条第1項)。
(3)誤り。宅地の購入の媒介を繰り返し行うことは、宅地建物取引業に該当するため、Aは免許を受ける必要がある(宅地建物取引業法第2条第2号、第3条第1項)。
(4)正しい。自ら貸主となる行為は、転貸を含め、宅地建物取引業に該当しない。宅地建物取引業者に媒介を依頼しても、Aが貸主であることは変わらない。したがって、Aは免許を受ける必要はない(宅地建物取引業法第2条第2号)。

-宅地建物取引業法, 過去問
-, ,

Copyright© 不動産の専門家への第一歩~宅地建物取引士資格試験合格講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.