権利関係 過去問

【過去問】平成29年度問9

更新日:

問題

1億2,000万円の財産を有するAが死亡した。Aには、配偶者はなく、子B、C、Dがおり、Bには子Eが、Cには子Fがいる、Bは相続を放棄した。また、Cは生前のAを強迫して遺言作成を妨害したため、相続人となることができない。この場合における法定相続分に関する次の記述のうち、民法の規定によれば、正しいものはどれか。
(1)Dが4,000万円、Eが4,000万円、Fが4,000万円となる。
(2)Dが1億2,000万円となる。
(3)Dが6,000万円、Fが6,000万円となる。
(4)Dが、6,000万円、Eが6,000万円となる。

解説

正解(3)
Aには配偶者がないため、第1順位である子のみがが相続人となる(民法第887条第1項)。子のうちBは相続放棄により相続人ではなくなっている(民法第939条)。また、CはAを強迫して遺言作成を妨害したために欠格(民法第891条第4号)となっているため、Cの子であるFが代襲相続する(民法第887条第2項)。よって、本問での相続人はDとFとなり、その相続分は均等である(民法第900条第4号、第901条)。したがって、(3)が正解となる

-権利関係, 過去問
-, ,

Copyright© 不動産の専門家への第一歩~宅地建物取引士資格試験合格講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.