「 宅地建物取引士 」 一覧

【過去問】平成20年度問4

問題 Aは、Bから借り入れた2,000万円の担保として抵当権が設定されている甲建物を所有しており、抵当権設定の後である平成20年4月1日に、甲建物を賃借人Cに対して賃貸した。Cは甲建物に住んでいるが、 …

【過去問】平成15年度問6

問題 普通抵当権と元本確定前の根抵当権に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)普通抵当権でも、根抵当権でも、設定契約を締結するためには、被担保債権を特定すること …

【過去問】平成27年度問14

問題 不動産の登記に関する次の記述のうち、不動産登記法の規定によれば、誤っているものはどれか。 (1)登記事項証明書の交付の請求は、利害関係を有することを明らかにすることなく、することができる。 (2 …

【過去問】平成26年度問14

問題 不動産の登記に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 (1)表示に関する登記を申請する場合には、申請人は、その申請情報と併せて登記原因を証する情報を提供しなければならない。 (2)新たに …

【過去問】平成20年度問2

問題 所有権がAからBに移転している旨が登記されている甲土地の売買契約に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。 (1)CはBとの間で売買契約を締結して所有権移転登記をし …

【過去問】平成19年度問6

問題 不動産の物権変動の対抗要件に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。なお、この問において、第三者とはいわゆる背信的悪意者を含まないものとする。 (1)不動産売買 …

【過去問】平成29年度問9

問題 1億2,000万円の財産を有するAが死亡した。Aには、配偶者はなく、子B、C、Dがおり、Bには子Eが、Cには子Fがいる、Bは相続を放棄した。また、Cは生前のAを強迫して遺言作成を妨害したため、相 …

【過去問】平成25年度問10

問題 婚姻中の夫婦AB間には嫡出子CとDがいて、Dは既に婚姻しており嫡出子Eがいたところ、Dは平成25年10月1日に死亡した。他方、Aには離婚歴があり、前の配偶者との間の嫡出子Fがいる。Aが平成25年 …

【過去問】平成24年度問10

問題 Aは未婚で子供がなく、父親Bが所有する甲建物にBと同居している。Aの母親Cは平成23年3月末日に死亡している。AにはBとCの実子である兄Dがいて、DはEと婚姻して実子Fがいたが、Dは平成24年3 …

【過去問】平成11年度問3

問題 相続に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば、誤っているものはどれか。 (1)相続開始の時において相続人が数人あるとき、遺産としての不動産は、相続人全員の共有に属する。 (2)被相続人 …

Copyright© 不動産の専門家への第一歩~宅地建物取引士資格試験合格講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.