権利関係 過去問

【過去問】平成12年度問2

更新日:

問題

Aは、BのCに対する金銭債務を担保するため、A所有の土地に抵当権を設定し、物上保証人となった。この場合、民法の規定及び判例によれば、次の記述のうち誤っているものはどれか。
(1)Aは、この金銭債務の消滅時効を援用することができる。
(2)Aが、Cに対し、この金銭債務が存在することを時効期間の経過前に承認した場合、当該債務の消滅時効の中断の効力が生じる。
(3)Bが、Cに対し、この金銭債務が存在することを時効期間の経過前に承認した場合、Aは、当該債務の消滅時効の中断の効力を否定することができない。
(4)CからAに対する不動産競売の申立てがされた場合、競売開始決定の正本がBに送達された時に、この金銭債務の消滅時効の中断の効力が生じる。

解説

正解(2)
(1)正しい。判例では、消滅時効の援用によって直接法的利益を受ける者が、当事者として時効の援用ができるとしている。本肢の物上保証人は「直接法的利益を受ける者」に該当する。
(2)誤り。Aが、Cに対し、この金銭債務が存在することを時効期間の経過前に承認しても当該債務の消滅時効は中断しない。
(3)正しい。附随性により主たる債務に係ることはAにも及ぶため、Aは、当該債務の消滅時効の中断の効力を否定することができない。
(4)正しい。正本が債務者に到達すると、時効中断の効力が生ずる。

-権利関係, 過去問
-, ,

Copyright© 不動産の専門家への第一歩~宅地建物取引士資格試験合格講座 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.